東府中病院からのお知らせを掲載いたします。

  • 042-364-0151 受付時間 9:00〜17:00
  • 診療予約

お知らせ

コロナ予防接種のお知らせ

2024.09.24

・65歳以上の府中市民:2500円
・一般の方:16000円
・インフルエンザと同時接種可能です。


※接種券がある市の方は忘れずにお持ちください。

業者等に関するお問い合わせについて

2024.07.29

業者等の営業(紹介業者・その他営業に関する)などのお問い合わせのご連絡につきまして、

代表番号(042-364-0151)へのお電話はお控え下さい。

今後、業者等の営業に関するお問い合わせに関しましては、ホームページの下段にあります、

【営業窓口はこちら】に記載されているメールにて対応いたしますので、よろしくお願いいたします。

妊婦さまへのRSウィルス防止免疫ワクチン接種が始まります

2024.07.24

【RSウィルス感染症について】
RS ウイルスは世界中に広く分布しており、生後2歳までにほぼ100%がRSウイルスに感染します。乳幼児における肺炎の約50%、細気管支炎の50~90%がRSウイルス感染症によるとされています。症状は感冒様症状から下気道感染に至るまで様々ですが、特に生後6か月未満で感染すると重症化することが示されています。また、合併症として無呼吸、急性脳症などがあり、後遺症として反復性喘鳴(気管支喘息)があります。日本では、毎年約12万~14万人の2歳未満の乳幼児がRSウイルス感染症と診断され、約4分の1(約3万人)が入院を必要とすると推定されていますが、有効な治療薬はありません。RSウイルス感染による乳児の入院は、基礎疾患を持たない場合も多く(基礎疾患のない正期産児等)、また、月齢別の入院発生数は、生後1~2か月時点でピークとなるため、生後早期から予防策が必要とされています。こうした罹患率と疾病負荷の高さから、予防が重要とされていました。

・RSウイルス防止免疫ワクチン(アブリスボ®)について
RS ウイルス母子免疫ワクチン(アブリスボ®)が2024年5月末から一般診療でも施行可能となりました。
適応症は、“妊婦への能動免疫による新生児および乳児におけるRSウイルスを原因とする下気道疾患の予防”
用法および用量は、妊娠24~36週の妊婦に1回0.5mLを筋肉接種です。
(日本産婦人科学会提言より引用)


ご予約をご希望の方は来院時にお声がけください。
接種の際は、必ず母子手帳をお持ちください。

令和6年度 府中市特定健康診査について

2024.06.21

【予約方法】

当院実施期間:2024年7月1日(月)~2024年9月25日(水)

当院で実施しているのは以下の健康診査です。
・特定健康診査
・後期高齢者医療健康診査
・成人健康診査
・若年層健康診査

事前予約制です。
府中市から送られてきた受診券をお持ちの方は、お電話で予約をお取りください。
※インターネット予約は受け付けておりません。

予約受付番号: 042-364-0151(代)
電話受付時間: 9:00~17:00(月曜日~土曜日 祝日除く)


※尿検査があるため、生理の日は避けてご予約ください。
※妊娠中・過去1年以内に出産された方は今回は健診を受けることはできません。
※健診の詳細は府中市の広報をご確認ください。

【持ち物】

受診券、質問票、保険証、診察券(お持ちの方)


【注意事項】

・検査当日は予約時間の3時間半前までにお食事をお済ませください。
(お水・お茶は飲んでいただいて構いません)
・検査当日は脱ぎ着のしやすい金具のない服装でご来院ください。ワンピースの着用は避けてください。
・駐車場は台数に限りがあります。公共交通機関をご利用ください。


【健診の日】

月曜~土曜(祝日は除く)

(6/20)面会・入館制限について

2024.06.20

当院入館制限について
        (令和6年6月20日更新)

 患者様、ならびにご家族の皆様には、日頃より新型コロナ感染症予防対策にご協力いただき
ありがとうございます。
令和5年5月から新型コロナウィルス感染症の取り扱いの規制が緩和される見込みですが、当院
スタッフは引き続き、マスクの着用、感染予防対策に留意しつつ、医療に従事してまいります。
入院患者は免疫力の弱い赤ちゃんとママ、妊婦さんです。みなさんが安心に過ごせるようご協力
お願い申し上げます。
入館時はすべての方に「手指衛生」と「マスク」の着用を推奨いたします。
ご面会・分娩の立会いに関して、感冒症状(発熱・咳・咽頭痛・鼻汁・頭痛・倦怠感)のある場合、
入館が出来ません。また、感染対策上引き続き、赤ちゃんの兄姉以外の12歳以下のお子様は、ご面会
できませんのでご了承ください。

【ご面会】
・ 面会前に入口にて検温をさせていただきます。(37.0℃未満は面会可)
・ 面会時間は14時~24時まで(消灯は22時)
・ 面会者は患者様のご家族のみです。
・ 患者様のご負担にならないよう、長時間の面会はご遠慮ください。
・ 面会中は患者様・ご家族共に飲食を禁止とさせていただきます。
【分娩立会い】
・ 分娩途中経過でのご面会は、患者様のご主人(パートナー)、赤ちゃんの兄姉、実母・義母のみです。
・ 赤ちゃん出生時の分娩室での立会いは患者様のご主人(パートナー)、赤ちゃんの兄姉のみです。
・ 安全と感染対策を考え、お産の状況に応じてスタッフの判断に従ってくださるようご協力お願いします。
・ 陣痛室内・分娩室内では患者様・ご家族共にマスク着用とし、飲食は禁止します。
【分娩立会い・面会】
・ 帝王切開の手術の場合は、手術室入室予定時間の30分前から、ご家族のみご面会可能です。
・ なお手術室の入室・立会いはご主人(パートナー)のみになります。お子様は手術室での立会いはできませんのでご了承ください。
・ 手術当日のご面会は、患者様のご負担にならないよう長時間の面会はご遠慮ください。
【外来受診】
・ 受診時のお付き添いの方は、感冒症状(発熱・咳・咽頭痛・鼻汁・頭痛・倦怠感)のある場合、入館が
出来ません。
・ 受診の患者様で上記の症状がある方はマスク着用のご協力をお願いいたします。

            東府中病院   院長 里見操緒

ダイニングルーム「EMI⁺TAS(エミタス)」がオープンしました

2024.06.14

<h3>ダイニングルーム「EMI⁺TAS(エミタス)」がオープンしました</h3>zoom

入院中の方がご利用頂ける4Fダイニングルームが「EMI⁺TAS(エミタス)」としてリニューアルオープンしました。

「EMI⁺TAS(エミタス)」とは
お母さんのためにデザインされた温かみのある空間です。
光が満ちるお部屋で、少しでも心が+になる時間を過ごしてもらいたい…
そんな思いを込めて名付けられました。

入院中のお食事や、ご家族様と出産後のお祝いディナーをお楽しみ頂けます。

※詳細はご出産後に管理栄養士がご案内致します。
※お祝いディナーは「ご家族でお祝いディナー」を申し込まれた方のみご利用可能です。
 (ご家族様分のお祝いディナーは別途料金となります)
※産後ケアの患者様は対象外となります。

詳しくはこちらをご覧ください。

府中市子宮頸がん検診

2024.06.06

<h3>府中市子宮頸がん検診</h3>zoom

【当院実施期間】
受診券A(ピンク色)
令和6年6月1日(土)~令和7年1月31日(金)まで

受診券B(水色)
前期:令和6年6月1日(土)~令和6年9月30日(月)まで
後期:令和6年10月1日(火)~令和7年1月31日(金)まで




【持ち物】
1. 受診券兼問診票
2. 身分証明書(例:運転免許証など住所の記載あるもの)
3. 受診費用500円
※お忘れの場合は受けられません

※生活保護受給世帯の方は、市から発行される受給証明書を当日に当院窓口でお見せください。
(生活保護受給世帯の方は、受給証明書の持参あれば無料)

受診券兼問診票は来院前にご記入を頂きますようお願い申し上げます。

令和6年度府中市心不全予防健診

2024.06.03

【予約について】

当院実施期間:2024年6月3日(月)~2025年1月31日(金)

事前予約制です。
受診券をお持ちの方は、電話で内科の予約をお取りください。
※インターネット予約は受け付けておりません。

予約受付番号: 042-364-0151(代)
電話受付時間: 9:00~17:00(月曜日~土曜日)



【対象者】

今年度75歳になる府中市民(昭和24年4月1日~昭和25年3月31日生)
勧奨通知として対象の生年月日の方には、受診券が府中市から郵送で届きます。

[当日の持ち物・注意事項]

※心不全予防検診受診券と診察券(お持ちの方)と健康保険証をお持ちください。
※検査結果の予約を1週間後以降でお取りします。検査結果来院日の調整をお願いします。

令和6年度府中市肝炎ウイルス検診

2024.06.01

<h3>令和6年度府中市肝炎ウイルス検診</h3>

【予約について】


当院実施期間:2024年6月1日(土)~2025年2月28日(金)

事前予約制です。
受診券をお持ちの方は、電話で内科の予約をお取りください。
※インターネット予約は受け付けておりません。

予約受付番号: 042-364-0151(代)
電話受付時間: 9:00~17:00(月曜日~土曜日)



対象者】
昭和60年3月31日以前生まれの方の府中市民で、次に該当される方
(1)職場などで、肝炎ウイルス検査のない方
(2)今まで成人健康診査等で肝炎ウイルス検査を受けたことがない方


・勧奨通知として以下の生年月日の方には、受診券が府中市から郵送で届きます。
・昭和59年4月1日~昭和60年3月31日

上記の生年月日以外の対象者は府中市へ事前に申し込みの上、受診券をご用意ください。

[当日の持ち物・注意事項]

※府中市肝炎ウイルス検診受診券と診察券(お持ちの方)と健康保険証をお持ちください。
※検査結果の予約を1週間後以降でお取りします。検査結果来院日の調整をお願いします。

一般名処方について

2024.06.01

当院では後発医薬品のある医薬品について、一般名処方を行う場合があります。

一般名処方とは、医師がお薬の商品名を指定せず、一般的な名称(有効成分の名称)で処方することを指します。これにより、先発医薬品・後発医薬品(ジェネリック)の区別なく、有効成分・効能効果が同一のお薬であれば自由にお薬を選んでいただけます。そのため保険薬局にて、お薬の選択について希望を確認される場合がありますが、ジェネリック医薬品を選択できますので、患者さんの経済的負担が軽くなります。

  • 前へ
  • 次へ
Web予約はこちら