令和5年度府中市肝炎ウイルス検診
2023.06.02
*「入館制限について」ご確認下さい。*
【予約について】
当院実施期間:2023年6月1日(木)~2024年2月29日(木)
事前予約制です。
受診券をお持ちの方は、電話で内科の予約をお取りください。
※インターネット予約は受け付けておりません。
予約受付番号: 042-364-0151(代)
電話受付時間: 9:00~17:00(月曜日~土曜日)
【対象者】
昭和59年3月31日以前生まれの方の府中市民で、次に該当される方
(1)職場などで、肝炎ウイルス検査のない方
(2)今まで成人健康診査等で肝炎ウイルス検査を受けたことがない方
・勧奨通知として以下の生年月日の方には、受診券が府中市から郵送で届きます。
・昭和58年4月1日~昭和59年3月31日
上記の生年月日以外の対象者は府中市へ事前に申し込みの上、受診券をご用意ください。
[当日の持ち物・注意事項]
※府中市肝炎ウイルス検診受診券と健康保険証をお持ちください。
※検査結果の予約を1週間後以降でお取りします。検査結果来院日の調整をお願いします。
6月休診日のお知らせ
2023.05.31
以下の日時は外来診察を休診とさせていただきます。ご了承下さい。
【小児科診察】
2023年6月01日(木) 終日休診
2023年6月02日(金) 午後休診
2023年6月03日(土) 終日休診
【内科】
2023年6月29日(木) 午後休診
6月の診療スケジュールを更新
2023.05.31
府中市子宮頚がん検診
2023.05.26
【当院実施期間】
受診券A(黄緑色)
令和5年6月1日(木)~令和6年1月31日(水)まで
受診券B(黄色)
前期:令和5年6月1日(木)~令和5年9月30日(土)まで
後期:令和5年10月2日(月)~令和6年1月31日(水)まで
【持ち物】
お忘れの場合は受けられません
1. 受診券兼問診票
2. 身分証明書(例:運転免許証など住所の記載あるもの)
3. 受診費用500円
※生活保護受給世帯の方は、市から発行される受給証明書を当日に当院窓口でお見せください。
(生活保護受給世帯の方は、受給証明書の持参あれば無料)
受診券問診票はなるべく来院前にご記入を頂きますようお願い申し上げます。
4Dエコー ネット予約について
2023.04.24
4Dエコーは5月分より、
妊婦健診をすでに予約されている方でも、
インターネットで予約をお取りいただけるようになりました。
看護助手(常勤・パート)の募集
2023.04.10
応募受付・・:随時
雇用形態・・:常勤・パート
給与・・・・:常勤 (当院の規定による)
・・・・・・:パート(時給1072円以上)
主な勤務内容:産婦人科病院での看護補助業務
環境整備(ベットメイキングなど)
メッセンジャー業務 他
休日・勤務時間等・・・ 常勤/週5回(4週8休)早番、遅番、土日勤務あり
パート/週3回以上 早番、遅番、土日勤務あり
資格・・・・:不要/経験者優遇
※勤務出来ない時間がある場合はご相談下さい。
※勤務条件等の詳細については別途、直接お問い合わせください。お問い合わせはこちらからお願いします。
HPVワクチン(シルガード9価)公費で接種できるようになりました。
2023.04.05
令和5年4月1日より HPVワクチン(シルガード9価)が、公費で接種できるようになりました。
【対象】
小学校6年生~高校1年生相当(キャッチアップの方も対象となります。)
【予約方法】
小児科(小学6年生~中学3年生):ネット予約可(初診の方のみ電話受付)
産婦人科(高校1年生~キャッチアップ対象の方):ネット予約可
府中市高齢者肺炎球菌予防接種
2023.04.01
*「入館制限について」もご確認下さい
【予約について】
当院実施期間:2023年4月1日~2024年3月30日まで
事前予約制です。電話で内科の予約をお取りください。
(インターネット予約は行っておりません)
予約受付電話 : 042-364-0151
予約受付時間 : 9:00~17:00(月~土 祝日除く)
※65歳以上の方で、府中市より接種券をお受け取りの方は
自己負担2500円で受けられます。
詳しくは府中市の広報をご確認下さい。
【予約日】
月曜 9:00~11:00/14:00~15:30
火曜 9:00~11:00/14:00~15:30
水曜 9:00~11:00/14:00~15:30
木曜 9:00~11:00/14:00~15:30
金曜 9:00~11:00/14:00~15:30
土曜 9:00~11:00/14:00~15:30
※日祭日は実施致しません
※公費で受けられる方は、必ず高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種券・住所の確認できる身分証明書をお持ちください。
※駐車場の台数に限りがあります。公共交通機関をご利用ください。
(3/13)面会・入館制限について
2023.03.14
当院入館制限について
(令和5年3月13日更新)
患者様、ならびにご家族の皆様には、日頃より新型コロナ感染症予防対策にご協力いただきありがとうございます。
令和5年5月から、新型コロナウイルス感染症の取り扱いの規制が緩和される見込みですが、当院スタッフは引き続き、マスクの着用の徹底、感染予防対策に留意しつつ、医療に従事してまいります。
入院患者は、免疫力の弱い赤ちゃんとママ、妊婦さんです。みなさんが安心に過ごせるようご協力お願い申し上げます。
入館時はすべての方に「手指衛生」の徹底と「マスク」の着用をお願いします。
ご面会・分娩の立会いに関して、感冒症状(発熱・咳・咽頭痛・鼻汁・頭痛・倦怠感)のある場合、入館が出来ません。
また、感染対策上引き続き、赤ちゃんの兄姉以外の12歳以下のお子様は、ご面会できませんのでご了承ください。
【ご面会】
・入口にて検温をさせていただきます。(37.0度未満は面会可)
・面会時間は14時~24時まで。(消灯22時)
・面会者は患者様のご家族のみです。
・患者様のご負担にならないよう、長時間の面会はご遠慮ください
・面会中は患者様・ご家族共に飲食を禁止とさせていただきます。
・面会者がお部屋に滞在中は、当院スタッフの訪室・ケアを控えさせていただきますのでご了承ください。
【分娩立会い】
・分娩の途中経過でのご面会は、患者様のご主人(パートナー)、赤ちゃんの兄姉、実母・義母のみです。
・赤ちゃん出生時の分娩室での立会いは、患者様のご主人(パートナー)、赤ちゃんの兄姉のみです。
・安全と感染対策を考え、お産の状況に応じてスタッフの判断に従ってくださるようご協力お願いします。
・陣痛室内・分娩室内では産婦様・ご家族共にマスク着用とし、飲食は禁止します。
【外来受診】
・受診時のお付き添いの方は、感冒症状(発熱・咳・咽頭痛・鼻汁・頭痛・倦怠感)のある場合、入館が出来ません。
・受診の患者様で上記の症状がある方はマスク着用のご協力をお願いいたします。
東府中病院 院長 里見操緒